見学予約

資料請求

イベント情報

土地情報

辻木材のブログ

staff blog

【函館・北斗・七飯の住宅会社】湿度が高い時の冷房の使い方

こんにちは、辻です

こっち!.jpg

こちらの写真は七重浜モデルハウスですが、2Fのすべての部屋の中心あたりにエアコンが設置されている写真です


湿度が高い時冷房を使って湿度を下げるにはどうしたら良いか、本州では湿度が高く気温も高いことが多いのですが北海道では湿度が高く気温や室温が低いことがあります、その場合弱冷房除湿だと温度ばかり先に
下がってしまい、湿度が思うように下がりませんこれを解消するのが「再熱除湿」です

「再熱除湿とは」除湿運転をしながら室温が下がらないように吹き出し口からの風に熱を加えて除湿をする
運転のことですエアコンの機種を選定する時にはこちらの機能があるかを確認するとカタログのどこかには
記載があります、最も最近では再熱除湿を搭載している機種自体が少なくなってはしまいましたがいくつかのメーカーと特定の機種で再熱除湿の設定があるものもあります、まずこの再熱除湿の機能を使うのが一番簡単です 

もう一つの方法は「弱冷房除湿」を使って除湿する方法です、この方式は熱交換器と呼ばれるフィン部分に
冷やされた冷媒を流したまま風量を下げる方法です

この方法はある程度の負荷を加えてあげられないと通常の冷房と何ら変わりはありません、
設置場所や家全体の間取りの制約等はあるものの継続的に負荷がかかる場所であれば効率的に除湿できます 

最後のもう一つは「冷房」によって除湿を行う方法です冷房も弱冷房除湿も根本的な動きは一緒ですが
冷房で除湿を行う際の注意点があります、それは風量は最弱+風向きは真下へ向けることですが
この方法は負荷の継続的にかかり続ける場所と、風が到達するような設置位置にすることがマストです


例えば2階のホールなど、冷気がゆっくりと床を降りていきその分暖かい空気が押し出され
エアコンの室内機へと戻っていき再度冷やされるというような場所が適切だと考えられます

最近では各種SNSなどで冷房で除湿も含めた全館冷房を行うという
お施主様のブログや投稿などで使用されている方法と同じものです

どんな方法であれ、冷たい空気は暖かい空気より重く、冷たいものと暖かいものが触れた際一定の温度を
超えると結露して空気中の水分が減る、という原理原則で空調を考えていかないと空調の計画はうまくいきません

色々な全館空調システムや力技とも言えるようなシステムが散見されますが、間取りも含めた素直な空調設計のできるお家づくりが本当の家づくりだと考えています

見学予約

資料請求

イベント情報

土地情報