見学予約

資料請求

イベント情報

土地情報

辻木材のブログ

staff blog

【函館・北斗・七飯の工務店】家を建てたいと思ったら

こんにちは、辻です

今新築住宅の着工数は総じて減少しています
ウッドショックをはじめとする原価高騰の影響を受けたりと
価格に対してはもちろん、家に対する価値観も変わりました

目まぐるしく変わる社会情勢の中で
将来への不安感を感じたり、長期のローンに恐怖を感じることは
当たり前のことです

しかし、衣食住と呼ばれるように
住まいを表す「住」は生活に欠かすことはできません

もちろんその「住」は一戸建てを示しているわけでもありませんし
賃貸で暮らすことが悪いというわけではありません


ただし一見自由度があると思われることも長い目で見ると
一定の制限がかかることがあるのではないかと考えます

ライフスタイルが変わり住まいを変える際に希望通りの住まいがある
ということは稀ではないでしょうか、実際にはどこかに妥協して
住むという決断をしている方が多いと感じます

弊社も家づくりを通して従来の家をそのまま販売してそこに住んでいただくことが
解決策だとは感じていません

・近年の光熱費の高騰から住宅の断熱性を高めランニングコストを下げる
・イニシャルコストを少し上げメンテナンス頻度をさげ長期的に見たメンテナンス費用を低減する
・外観からデザインを行い、短期的な流行りに左右されないような家を造る

この10年来以上の3点を私たちはお客様から求められる家の条件として家づくりを進めてきました
このような家づくりをしてきてランニングコストと呼ばれる光熱費やメンテナンス費用に対する不安は
ある程度払拭できる家が現在の弊社の家です

現在はそもそも家は必要なのか?という疑問に対してどうやって答えることができるかを考えています

家は必要かという問いに対しての答えは今のところ2つあります
 1、今住んでいる以上に快適で、さらに自分自身の可能性を広げられること
 2、もし仮に20年以内に住み替えることになった際に最大限ローンの残債を残さない

以上2点が答えとなりうるのではないかと考えています

そのため「本当の家」という定義で辻木材の家づくりを進めることはもちろん
辻木材で家づくりをした方が売却するときに価格の保証をする
このことが現在できるようになる寸前のところまで進めています


「本当の家」という定義については一昨年より進めていた書籍の出版によってある程度の形ができたと考えています
また、売却価格保証(仮称)は具体的にどのように得するのかを詳細を詰めている段階で、近くリリースできます

現状弊社HPでも書籍発行のお知らせはさせていただいております
気になる方がいらっしゃればぜひご覧ください

https://lime-h.co.jp/lp/official_site/%e6%9b%b8%e7%b1%8d%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

家を建てたいと思ったら、まずはそのパートナー(住宅会社)探しを始めましょう
そのパートナーの家づくりに対する思いをしっかりと把握し共鳴する部分があれば
進めても良いと思います

決して自分たちが腑に落ちない状態で家づくりを進めてはいけません

見学予約

資料請求

イベント情報

土地情報